令和4年度のおもな活動
秩父まるごと博物館-事業報告トップページに戻る
0401ジオパーク秩父歴史道 スローウォーク
・12月17日(土) 皆野を歩く (約 6 km,標高差約 220 m)参加者:16名
皆野駅前10:15集合,皆野駅前15:30解散。
午前中は蓑山山腹の mahora稲穂山古墳に登り,秩父盆地パノラマスポットから秩父の地形を展望,蓑山の三波川帯の変成岩と,秩父盆地の古秩父湾堆積層を観察しました。午後は,小池氏館跡を見て,大塚古墳の石室にはいり,椋神社を経由,段丘崖を下り,大浜の内出古墳群,円福寺,平将平・平重能の墓,金子兜太の句碑などを訪ね,河成段丘を歩きました。
車で通りすぎていた,身近にこんな興味あるスポットがあるとは驚きました。楽しかったし学びになりました。ジオ以外も様々な分野が含まれて,興味を様々に持っていた方も楽しむことが出来ました。大塚古墳の内部を見学できたのが良かった。などの,感想をいただきました。
0402 ジオウォーキング
10月29日(土)一味違った札所めぐり 「盆地と山地の境をみる」 (約 6.6 km,累積標高差 約 160 m)参加者:19名
影森駅前10:00集合,武州中川駅前15:45解散。
影森駅は1917年に営業開始,石灰岩搬出のターミナル駅でした。昭和電工専用線(1928~1984)の跡を歩き,1857年に造られた影森用水の跡をみて,延命水という湧き水のある札所27番大淵寺に行きしました。そして,武甲線(1918~1984)跡を歩き,札所28番橋立堂の観音堂裏で,武甲山の石灰岩とその下に横たわる海洋の火山をつくった玄武岩を観察しました。昼食後,浦山口不動名水,札所29番長泉院,清雲寺をみて,若御子断層洞を観察しました。NHKブラタモリで訪問した2地点を見学し,武州中川駅前15:45解散になりました。
札所・産業の他,鉄道も紹介説明し良かったとの感想がありました。残念ながら,遠方からの参加者は,西武線直通電車に乗るために,途中で離脱しました。
・1月15日(日) アドベンチャー ジオウォーク「赤平川をザブザブ歩く」 (徒歩約 3.3 km)参加者:8名
おがの化石館前駐車場 9:20集合。おがの化石館前12:40解散。
長長靴または胴長をはいて,水深最大約25 cmの冬季の水量の少なくなった赤平川を歩き,両岸に露出する地層を観察しました。見どころは小鹿野町層の海底扇状地堆積物(タービダイト)・スランプ構造・底痕,秩父町層の陸棚堆積物と生痕化石など。
地層見学によい季節で,川を歩いて現場の露頭を観ることができ,時間の経過もつかめて良かった。丁寧な資料 有難うございます。地学の原理を実感でき,現物で確認できて,良かった。などの感想をいただきました。
・2月19日(日)ジオウォーキング「地蔵川の跡を歩く」 (徒歩約 5 km)参加者:26名
大野原駅前 9:40集合。西武秩父駅前12:30解散。
今回は埼玉県秩父地域振興センターから20歳代の2人が,NPO活動の体験参加をしてくれました。また,秩父地域おもてなし観光公社のジオパーク推進協議会事務局の20歳代の1人が参加しました。
大野原駅前から大通りを渡り,井戸のある畑を見て,段丘崖を下り,旧大宮郷と原谷村境界の滑沢に架かる大宮橋を渡りました。そして,大畑町民会館西の地蔵川と暗渠の地蔵川の合流点を確認し,開渠の下郷大堀にそって永田町に進み,溜池跡で暗渠になっているけやき公園で昼食にしました。さらに,札所17番,武甲酒造,秩父神社と進み,秩父鉄道の沿いの暗渠の上を御旅所まで歩き,秩父夜祭のお話しもしました。
いつも何気なく歩いている秩父の地について,掘り下げて学ぶことができ有意義な時間となりました。地蔵川の魅力を感じました。素晴らしい案内で地蔵川のルートを歩けて感謝です。などの感想をいただきました。
・3月25日(土) 一味違った札所めぐり「秩父盆地の段丘を歩く」
雨天のため,中止になりました。
0403・0404ジオサイトマップづくり・ガイド事業(ガイド事業現地研修)
・10月1日(土) ジオ 一味違った札所めぐり「盆地と山地の境をみる」 (従事者:4名)
影森駅前 10:00 集合 ~ 武州中川駅前 17:30 解散
・2月25日(土) ジオ 一味違った札所めぐり「秩父盆地の段丘を歩く」(従事者:5人)
大野原駅前 10:10 集合~西武秩父駅前 17:00 解散
0405ジオパーク講座
・7月31日(日) ジオパーク講座 13:30~16:45(参加者:36人) 会場:・ 秩父市歴史文化伝承館1階 研修室
講座1「武甲山 ― その生い立ちと秩父 ―」
講 師:小幡 喜一 氏(NPO法人秩父まるごと博物館 理事長)
武甲山をつくる火山島とサンゴ礁の地層と秩父帯の形成,石灰岩の利用,武甲山の開発と秩父鉄道との関係,武甲山と秩父の祭りとの関係を解説されました。
講座2「ジオパーク秩父の再認定と最近の取り組み(保全計画部会を中心に)」
講 師:本間 岳史 氏(NPO法人秩父まるごと博物館 副館長)
ジオパーク認定から10年の活動,とくに前回の条件付き再認定での指摘事項から今年の認定について,演者の活動を中心に講演されました。
アンケート結果概要
講座1について
- 秩父セメントのなつかしいお話が出てきてびっくりしました。ジオの話にとどまらず歴史・文化・産業と広い範囲にわたってお話しいただき,ありがたかったです。
- 武甲山と秩父の祭りの講座が特に印象が残っています。秩父夜祭と武甲山の関係が良く理解できた。石灰岩の利用の範囲の広さを初めて知りました。
講座2について
- 理路整然と話され,とてもわかり易かった。パワーポイントのスライドも素晴らしかった。
- 「ジオパーク秩父」の認定のための活動の一端を肌で感じることが少しできました。本間さんお疲れ様ありがとうございました。短・長期の課題解決がんばってください。応援しています。
講座の時期:現状の日曜日の午後が良いという意見が多くありました。
講座の回数など:1年に1回だけではなく,1年に2回実施して欲しい,1日2講座でなく1講座でも良いとの意見が多くありました。
0409伝統建築の調査・研究
・1月4日(水) 秩父神社正式参拝・社殿彫刻の見学・新年会(参加者:10名)
秩父神社 9:40集合,拝殿にて参拝後,改修された極彩色の彫刻を見学。有志で昼食会。
0413まる博講座・講演会 いずれの回も,時間 13:30~15:30, 会場 秩父市歴史文化伝承館 (1F) 研修室 1・2・3
・9月4日(日) まる博 講座 第1回 「秩父神社と社殿彫刻」 (参加者:44名)
講 師 : 薗田 建 氏(秩父神社権宮司)
秩父の総社である秩父神社の歴史を通して,この地域特有の信仰のなりたちを,武甲山と秩父夜祭の関わりや本殿彫刻の彩色改修を交えて紹介されましました。
・9月18日(日) まる博 講座 第2回 「秩父の和銅遺跡」 (参加者:33名)
講 師 : 小幡喜一 氏(NPO 法人 秩父まるごと博物館理事長)
続日本紀に登場する和銅奉献前後の日本と東アジアの歴史と解説され,秩父の自然銅産地に触れ,和銅露天掘り跡を中心とする和銅遺跡の地質を紹介されました。
・10月2日(日) まる博 講演会 第1回 「秩父のニホンジカ」 (参加者:16名)
講 師 : 斉藤 貴氏(NPO 法人 秩父の環境を考える会)
シカの形態と生態を詳細に解説され,増え過ぎた秩父のシカの現状と対策などについて紹介されました。
・10月9日(日) まる博 講演会 第2回 「秩父鉱山の変遷と索道ルート遺構について」 (参加者:23名)
講 師 : 中 紀雄氏(元 小鹿野町教育長)
中津川にある秩父鉱山は,かつて国内有数の金属鉱山でした。その秩父鉱山と皆野駅,三峰口駅をつなぐ索道の遺構について,実地調査結果をもとに紹介されました。
アンケート結果抜粋 全4回のまとめ のべ,回収 69/参加者 106
8 講座の感想などをお書きください
まる博 講座 第1回 ・すごく勉強になりました!!良かった「目から鱗」でした。彫刻にまつわる内容がリアルでとても興味深いものでした!!権宮司が良く内容を把握して説得力ある話で,疑問(太公望について質問しようと思いましたが)が解消しました。裏話が良かったです。最高でした。
・大変理解しやすく興味深い講話でした。長い歴史の流れがわかり易くつながることが出来たような気がした。彫刻の話も深く楽しく理解できた。伝承の修復の大切さ!新たな見方で彫刻を観たい。
まる博 講座 第2回 ・前半の歴史に関する部分は初めて聞く内容が多く,興味深かった。この歴史の部分と地質学的・化学的側面を結びつけて和銅の解明に向けて,丁寧に検討しているのはすばらしい。銅の成因のきっかけに出牛-黒谷断層の運動を結びつけたのは面白い。
・銅や銅山の歴史を系統的に知ることができた。新たな視点で和銅遺跡についての知識が得られた。今回の資料はとてもわかりやすくまとまっていたと思います。
まる博 講演会 第1回 ・基礎と体験の実力ある講師なので,聞きごたえがある。知らないことがあまりにも多く,勉強になった。 ・シカの生活等いろいろ楽しく分かりました。今まで知らないことがたくさんありました。人間の生活,自然いろいろ考えさせられます。人は少なくなるのも大変。
まる博 講演会 第2回 ・膨大な調査を個人でなさったことがわかり,その情報量に感嘆しました。一度のお話しで学べることは,あまりにも少なく,その一部でしかないこともよくわかりましたが,面白い講座でした。
・聞き取りや,古い地図や写真をもとに現地を訪ね,中継所等の存在(痕跡)を探す実証的な姿勢に敬服しました。
0414 広報・普及事業
・秩父まる博つうしんの発行
第36号 2022年7月25日
第37号 2022年12月12日
ホームページの運営 https://ss1.xrea.com/obtkgeo.g1.xrea.com/maruhaku/
フェイスブックの運営 https://www.facebook.com/groups/833154390767596
0415 ガイド事業
① 地元ガイドと歩く!ミニ秩父旅「秩父街なかパワースポット」
コース:西武秩父駅前~御旅所~矢尾旧酒蔵~今宮神社~明信館~今宮坊~爪竜寺庚申堂~旧国際劇場~秩父館~秩父神社
期日 |
5月19日
(木) |
6月10日
(金) |
11月 6日
(日) |
11月12日
(土) |
従事者 |
1名 |
1名 |
1名 |
1名 |
参加者 |
2名 |
2名 |
1名 |
2名 |
② 地元ガイドと歩く!ミニ秩父旅「日本を支える白い岩」
コース:影森駅前~影森用水~札所27番大渕寺~武甲線跡の遊歩道~秩父鉱業前~札所28番橋立堂~不動名水~浦山口駅前
期日 |
5月14日
(土) |
5月19日
(木) |
5月21日
(土) |
8月23日
(火) |
10月3日
(木) |
10月8日
(土) |
11月20日
(日) |
11月23日
(水・祝) |
11月25日
(金) |
12月9日
(金) |
従事者 |
1名 |
1名 |
1名 |
1名 |
1名 |
1名 |
1名 |
1名 |
1名 |
1名 |
参加者 |
2名 |
2名 |
6名 |
2名 |
2名 |
1名 |
3名 |
3名 |
2名 |
4名 |
③ 4月9日(土)・10日(日) 秩父いってんべえウオーキング 2Days(市観光課の依頼)
4月9日(土)・10日(日) ゴール(市役所前)の出店 (従事者:10人)
4月10日(日) ジオパークコース(長瀞~秩父)案内リーフ作成 (従事者:1人)
④ 4月23日(土) 芝桜まつり「ジオパーク秩父ガイドウオーク」(市観光課の依頼)
コース:芝桜の丘~(見晴らしの丘)~秩父銘仙館~御旅所~番場通り~秩父神社(従事者:4名,参加者:17名)
⑤ 4月26日(火) 秩父市街地の地政学的形態(早稲田大学実習の案内)
コース:西武秩父駅前~御旅所~団子坂~番場通り~秩父神社~買継商通り~秩父 ふるさと館~旧花月~寺内織物~たから湯~旧秩父国際劇場 (従事者:1名,参加者:10名 )
⑥ 7月15日(金) 秩父札所巡礼に係るインバウンド受入れ促進ワークショップ
外国人受入れのための異文化理解 令和8年秩父札所開帳に向けてのインバンド受入れ戦略(従事者:5名)
⑦ 9月16日(金) 秩父地域守人(ガイド)育成研修会(従事者:2名)
⑧ 10月4日(火)~6日(木) 秩父地域版サステーナブルツーリズムガイド研修会
(従事者:4日4名,5日:4名,6日5名)
⑨ 10月23日(日) 秩父の祭り文化観光モニターツアーガイド (ガイド従事者:1名,参加者:23名)
⑩ 11月12日(土) クラブツーリズム 秩父あるく祭ウォークガイド (ガイド従事者:1名,参加:20名)
西武秩父「荒川を渡る長尾根丘陵」コース:西武秩父駅~秩父神社~秩父公園橋~札所23番音楽寺(昼食)~酒造りの森~影森駅
⑪ 12月1日(木) 秩父夜祭おもてなしガイド事前説明会(従事者:2名)
⑫ 12月3日(土) 秩父夜祭おもてなしガイド(従事者:2名)
◎ 5月15日(日) 令和4年度通常総会
とき;午後1時半~3時
ところ:秩父市歴史文化伝承館 1階 研修室
|